【徹底比較】格安スマホのおススメは?実際に使ってみてわかったタイプ別のおススメスマホをご紹介!LINEMO編

【徹底比較】格安スマホのおススメは?実際に使ってみてわかったタイプ別のおススメスマホをご紹介!LINEMO編

LINEMO(ラインモ)

LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクの回線を利用した格安スマホサービスです。ソフトバンクのサブブランドとして、2021年からサービスを開始しました。(2021年3月で新規受付を終了した「LINEモバイル」とは異なるサービスです。)

ソフトバンク回線のため安定した通信環境が利用できます。またLINE関連のアプリでの通信が無制限の「LINEギガフリー」が特徴です。

支払い方法はクレジットカード、LINEプリペイド決済が利用可能です。

Google play、Apple Store内でのキャリア決済が利用可能です。

LINEMOの
特長

LINEMOの特長は「わかりやすいプラン」「ソフトバンク回線と同じ性能」「LINEギガフリー」の3点です。

わかりやすいプラン

LINEMOのプランは月3GB/990円と月20GB/2,728円の2つのプランのみで、非常にシンプルでわかりやすくなっています。他のサブブランド(UQモバイル、ワイモバイル)の通常プランの料金と比べ、設定が低価格です。

ソフトバンク回線と同じ性能

ワイモバイルと同じくソフトバンクのサブブランドのため、ソフトバンク回線をそのまま使うことができます。対応エリアや通信速度は格安スマホとしては高品質です。

LINEギガフリー

LINEギガフリーは、LINEMOで使用するLINEアプリのデータ通信が容量を気にせず使い放題になるサービスです。

LINEのトークはもちろん、動画や画像の送受信、音声通話、ビデオ電話のデータ容量もかからないので、LINEアプリをよく使う人におすすめです。

LINEMOの
良かった点

私がLINEMOで特に良いと思ったのは次の3点です。

LINEとの連携

LINEギガフリー以外にもLINEとの連携サービスがあります。

20GBの「スマホプラン」契約の場合、LINEスタンプのサブスクサービス「LINEスタンプ プレミアム」に加入すると、LINEポイントが毎月240ポイントもらえます。そのポイントを使ってLINEスタンプ プレミアムを利用することが可能です。

また、支払い方法としてLINEPayが使えるので、クレジットカードを持てない人もLINEMOを利用できます。 

他社乗り換えでPayPayポイントもらえる

他社からLINEMOに乗り換えで契約する場合、PayPayポイントが最大1万円もらえるキャンペーンがあります。その他、新規加入でPayPayポイントがもらえるキャンペーンなども不定期に開催されているので、PayPayを利用している方にはおすすめです。

eSIM対応

LINEMOは通常のSIMとeSIMに対応しているので、eSIMの場合、対応端末が家に届いた時点で開通手続きを行えば、すぐに利用を開始できます。

LINEMOの
悪かった点

私がLINEMOでイマイチだと思ったのは次の3点です。 

スマホ本体は販売していない

LINEMOは格安SIMのみ扱っているサービスのため、スマホ本体は現在の自分の端末を使うか、別に購入する必要があります。その際、LINEMOに対応している機種か確認をしましょう。 

店舗での販売、サポートは無し

ソフトバンクのサブブランドですが、販売、サポートはすべてオンラインでの対応になります。対面で手続きやサポートをしてほしい人には不向きです。 

各種サービスなし

その他、家族割やキャリアメールなど対応していないサービスが多いです。LINEMOでできないことと、自分が必要とするサービスを確認したうえでLINEMOを選ぶとよいでしょう。

LINEMOは
こんな人におススメ

LINEMOは次のような人におススメです。

・LINEをよく使う人

・オンラインで手続きなどすべて対応可能な人

・個人で契約して安く抑えたい人

・シンプルなプランが好きな人

おすすめの記事