『宮崎駿に人生を左右された女』

宮崎駿に人生を壊された女 /宮沢楽☆

ネットで話題になっていたので、読んでみました。
共感したところもありましたし、それ以上に「えぇっ?!」とビックリしたところが多かったです。

『風の谷のナウシカ』、『もののけ姫』を観た年齢から察するに、

おそらく作者の方は、私と同世代です。

当時私も『風の谷のナウシカ』を公民館で観ましたので、懐かしく思い出しました。

今でも公民館での映画上映ってやってるんですかね?

私は田舎の育ちで周りに映画館がなかったので、

公民館にたまにやってくる子供向けの映画を観るのがとっても楽しみでした。

たしか小学校の周辺で、下校中の子ども達に前売りチケット

(それを持って行くと前売り価格で映画が観られます)

を配るおじさんがいて、そのチケットにあらすじ等が書かれているので、

それを読みながら上映の日を楽しみに待つんです。笑

その中でも、『風の谷のナウシカ』から受けた衝撃は今でも忘れられません。

登場するものすべてが新鮮で怖くて、でも美しくて、

「感動しすぎてなにもいえない」

というのは、まさにそんな感じでした。

でもその後の展開と宮崎駿の無名っぷりに、正直「えぇっ?!」となりました。

でも、同世代でありながら、「宮崎駿」に対する認識というか捉え方にあまりに違いがあったので、

びっくりしてしまいました。

おすすめの記事